遙かなるマチョジニア

マッチョXエンジニアを目指すブログ

【atomacup】 とSIGNATE やります&やりました

スポンサードリンク

SIGNATEの 新建造物検知アルゴリズム作成コンペに参加しました。

signate.jp

惜しくもメダルを逃しました。 f:id:shuheilocale:20210710195639p:plain

まあ、途中でやっぱ面倒くさくなって放り投げたという言い訳ですが、 自分はその程度なんだろうと言うことです。 モデルアーキテクチャなんてどシンプルな6chのU-Netで、 前処理にちょっと工夫したくらいです。 しかも25データしか無いのにCVすらしてません(ホールドアウト)。

まあ、GPUマシン持ってないのでColab(Proでもない)でやってる時点で負け戦て感じはします。 やってみたいことはあれど、ノートブックベースでの実験はクソだるいし、 せめてjupyter labみたいなUIならよい(で、ノートまたいで処理実行とかできたらなおよい)かなあと。 自作モデルクラスなどはpyファイルに書いてDriveにあげてimportしましたが、やっぱめんどい。 その面倒くささを乗り越える情熱がなかったです。

で、atomacupがたまたま開催されてたので参加してみました。 いつもなんか盛り上がりがすごいので。

www.guruguru.science

今回もColabで参加。 やり込みたいけどやっぱ途中でだるくなりそう。 今回はとりあえるホールドアウトはしません。GroupKFold流してます。 流してる途中ですが、もうお腹いっぱい。 どこまで粘り強くやれるか、見ものです。