遙かなるマチョジニア

マッチョXエンジニアを目指すブログ

足底筋膜炎でも踵部脂肪体症候群でもなく足根管症候群なのか?

ふと思ったのだが、 水泳していると足が痛くなり、さらにお風呂に入るときも痛くなる。

PTの先生曰く、プールは問題ないとのことだけど、それは一般的なリハビリにおいて負担が少ないからという意味だと思う。

毎回お決まりのように痛くなるので、調べてみたら 足根管症候群なのかもしれない。

三好ヶ丘整形外科ブログより、以下引用

足根管症候群とは 足根管は内側くるぶしの後ろ下にあり、管状になっています。管状の中に後脛骨筋腱長拇指屈筋腱、長趾屈筋腱、後脛骨動静脈、脛骨神経があるのですが、脛骨神経が圧迫されて痛みが生じます。

足関節の内側くるぶしの後ろ下から踵の底に鈍痛が生じます。時には針で刺すような痛みや違和感などを感じること があります。荷重時に症状が悪化しますが、寝ているときやお風呂入っている時ににも痛みが強くなることもあります。

とにかく自分の病気を特定して欲しい。福岡にそんな病院がないのだろうか。

踵部脂肪体症候群の悪循環

踵の痛みが治らない、そして足の裏がすぐ疲れる。この2点はそれぞれが以下のような悪循環を元に生じているのではないかと感じた。

  1. 踵が痛いからそれをかばって前体重になる。
  2. 前体重になることでアキレス腱やふくらはぎ辺りに力が入り、さらに足にも負担がかかる
  3. 結果的に足がすぐ疲れ、アキレス腱周辺の筋肉が硬直し足底筋膜炎につながる

この悪循環で踵部脂肪体症候群ほか足底筋膜炎にもつながり治りにくくなっているんじゃないかと。

実際に前重心なのはリハビリの先生に指摘されたし、鏡を見てもそうだった。

理想的にはくるぶしのやや前のほうに重心が来るようにすること。 ただ、実際にそこに重心があるというのはなかなか分かりづらい。 鏡を常に見るわけにも行かないし、足裏にセンサーがあって、重心がズレたら教えてくれるようなデバイスがあればいいんだが。

重心を整えるトレーニングをYouTubeで見つけた。

www.youtube.com

これはやるとして、あとはバランスボードに乗ってコンディショニングすることも良さそう。

ただし、結局重心が治ったところで、踵への負担は前重心よりも増えるわけで、 踵の痛みを低減する必要があり、ここでテーピングの必要性があるということ。

よって、

  • 重心を整える
  • テーピングを行う

をセットで行う必要があるのかなと思う。

踵部脂肪体症候群の悪循環

  1. 踵が痛いからそれをかばって前体重になる。
  2. 前体重になることでアキレス腱やふくらはぎ辺りに力が入り、さらに足にも負担がかかる
  3. 結果的に足がすぐ疲れ、アキレス腱周辺の筋肉が硬直し足底筋膜炎につながる

こんな感じだと思う。この悪循環で踵部脂肪体症候群ほか足底筋膜炎にもつながり治りにくくなっているんじゃないかと。

実際に前重心なのはリハビリの先生に指摘されたし、鏡を見てもそうだった。

理想的にはくるぶしのやや前のほうに重心が来るようにすること。 ただ、実際にそこに重心があるというのはなかなか分かりづらい。 鏡を常に見るわけにも行かないし、足裏にセンサーがあって、重心がズレたら教えてくれるようなデバイスがあればいいんだが。

重心を整えるトレーニングをYouTubeで見つけた。

www.youtube.com

これはやるとして、あとはバランスボードに乗ってコンディショニングすることも良さそう。

ただし、結局重心が治ったところで、踵への負担は前重心よりも増えるわけで、 踵の痛みを低減する必要があり、ここでテーピングの必要性があるということ。

よって、

  • 重心を整える
  • テーピングを行う

をセットで行う必要があるのかなと思う。

足底筋膜炎と踵部脂肪体症候群の違い

足底筋膜炎(Plantar Fasciitis)と踵部脂肪体症候群(Heel Fat Pad Syndrome; HFPS)の症状の違いを調べてみた。

自分の病気はどちらか確かめたいからだ。 結果は以下。

痛みの特徴 踵部脂肪体症候群 足底筋膜炎 自分の症状
踵の中心や縁に痛みがある
踵骨内側結節の痛み
立っているとき、歩いているときの痛みがだんだんひどくなる ○ 
裸足で硬いところを踏むと痛む
両側性疼痛や夜間痛が起こりやすい
朝の最初の一歩が痛い
休み明け歩行が痛い
歩けば痛みは和らぐが、またすぐ戻る ✅(以前はそうだった)

つまり自分の場合は、(あくまでも自己判断だけど)踵部脂肪体症候群の疑いが強いという判断になる。

医者に渡した問診票では過去に通院した病院の診断結果より「足底筋膜炎」と記載したが、もしかするとミスリードになっていたのかもしれない。 本当はどちらかまたはそれ以外の症状である可能性もあって、自分からその可能性を否定するような記載をしてはいけなかったなと反省。

正直なところ、踵部脂肪体症候群というのがどこまでメジャーな病気なのかわからない。 少なくとも足底筋膜炎のほうが遥かにメジャーだということは、通院経験からわかる。 足の裏が痛い場合、ほとんどが足底筋膜炎なんだろうなと。

だから、より足の裏に詳しい医者に出会いたい気持ちはあるが、そのためにドクターショッピングを繰り返すのは正直疲れるし、 見つかったとしても自宅から遠いと通う気になれない。それでも例えば1ヶ月で完治する、または確実に良くなる自宅でできるコンディショニング方法を教えてくれるなら通いたいが。

参考

koto-orthopaedics.com

lermagazine.com

上記サイトより抜粋

足底筋膜炎治療日記 リハビリと診察

今日はリハビリに行ったが、間が空いてるからと診察も受けた。

リハビリは今日はかかと部への体外衝撃派。拡散式なのでそこまで効果はないのかもしれない。 あとは個人的には足底筋膜炎よりも踵部脂肪体症候群を疑っているので、かえって逆効果なのかなという不安もある。 いつも体外衝撃波後はかかと部がジンジンする。いつも夜にジンジンしだすが、体外衝撃波のあとはすぐにジンジンする気がする。

その後は診察だが、とりあえずかかとに衝撃を与えないようにとアドバイスを貰った。 特に筋トレは週5で行っているが、スクワットやデッドリフトなど、足底部への衝撃が伴う種目は禁忌とのこと。 こないだ熱が出て1週間ほど筋トレができなかったがそれでも良くならなかったことを伝えると、 1週間程度じゃ足りないみたいで、とりあえず1ヶ月位は種目を選ぼうと思う。 でもなんとなくだけど良くならない気がするんだよなあ、、、

足底筋膜炎 セルフ問診票

通院する際に、初診で問診票を書くと思うが、そこに手書きで書くのが面倒であり、その場で書くと詳細に書けないため前もって用意している。 過去に数か所持って行っているが、どの先生も快く受け取ってくれるし、褒められたりもするので双方にとってメリットがあるのかなと。皆さんも是非。

  1. 痛みの場所

    • 両足裏の真ん中あたりと踵
  2. 痛みの始まり

    • 2022年10月初旬ごろから右足裏の真ん中らへんに違和感
    • 歩いていると、足の裏にシールが貼りついている感覚だった。
    • 違和感が徐々に痛みになっていき、自転車を漕ぐ時に痛みがあった
    • 2023年2月末ごろから右足の踵が徐々に痛くなる
    • 2023年3月初旬ごろから左足裏の真ん中らへんに違和感がでてきて、同時に踵が徐々に痛くなる
  3. 痛みの程度

    • 立っていると数秒で痛くなる(ピリピリする痛み)
    • 自転車を漕ぐと、足裏の真ん中らへんが痛い(鋭痛)
    • 寝ていても、踵(アキレス腱付近)が布団に触れると少し痛い(鈍痛)
    • 座っているときも、我慢できるが足裏と踵に鈍痛がある
  4. 痛みのタイミング

    • 立って静止しているとき、自転車を漕いでいるときに痛む
    • 歩いていると痛みが減る
  5. 痛みの持続時間

    • 立っている間はずっと痛い、徐々に痛みが増していく
    • 自転車を漕いでいる間も痛いが、痛みは増してこない
  6. 既往歴・家族歴:

    • 足の怪我については特になし
    • 慢性前立腺炎発症中
  7. 試した対策

    • T整形外科と、I医院に通ったが、改善せず
      • I医院では、「体外衝撃波」について相談したが、ここには置いてないので他の病院を探すといいかもとアドバイスをもらった
    • 併設の通所リハでついでに足もみてもらってストレッチやコンディショニングをしてもらったが改善せず。
    • T整形外科では、プレガバリンを処方してもらったが改善せず。
    • I整形外科では、以下を処方と、かかとに注射をしてもらって少しだけ改善した。
      • 治打撲一方
      • 疎経活血湯
      • 薏苡仁湯
      • ケトプロフェンテープ
  8. 思い当たる原因

    • 1年ほど前から慢性前立腺炎になって以来スタンディングデスクで仕事をしているため1日立ちっぱなしだったことが原因かもしれない
      • ちょっと硬めのサンダルを履いていた
    • 週5で筋トレしているためそれが少しは原因になっているかもしれない

足底筋膜炎だか踵部脂肪体症候群だかを治したい

去年の冬頃から、右足に違和感が生じた。

足の裏にシールが貼ってあるかのような感覚だった。

それから数カ月後に両足が痛くなった。特にかかと部分だ。

整形外科に通ったが良くならず、現在3箇所目に移り変わって面倒を見てもらっている。

しかし症状は一向に良くならない。

さらに自分は慢性前立腺炎も患っている。 こちらも病院に通っており、かれこれもう1年以上悩まされている。

座っても痛い、立っても痛いの最悪な状況が数ヶ月続いている。 寝ながら仕事したい、というのが本音だが、それはそれで環境構築が大変だし、健康にもかなり悪そうなので実施していない。

今までどのような治療をしてきたか、 どんなグッズを買ってきたかを紹介したい。 そして今後の治療についてはできるだけ備忘録として書き記そうと思う。