遙かなるマチョジニア

マッチョXエンジニアを目指すブログ

JOYFIT 西新

f:id:shuheilocale:20190318165506p:plain

調査日:2017年03月19日

マシン

  • パワーラック
  • スミスマシン
  • ダンベル(〜30kg)
  • ファンクショナルケーブル
  • フラットインクラインベンチ
  • バックエクステンション台
  • クランチ台
  • レッグエクステンション
  • レッグカール
  • レッグプレス
  • チェストプレス
  • アブドミナルクランチ
  • ロータリートルソー
  • ラットプルダウン
  • バックエクステンション
  • ランニングマシン x 8
  • エアロバイク x 2
  • トレッドミル x 2

周辺設備

  • ウォーターサーバー
  • 水素水サーバー
  • 駐輪所
  • 無し:駐車場
  • 無し:レディースジム
  • ロッカー x 36
  • シャワー x 2*1
  • 更衣室 x 2*2
  • トイレ x 2*3

感想

面白いことに、マンションの1階にあります。あまり広くなく、設備も最低限なので あえてここに行く必要はないと思いますが、マンション住民でれば毎日でも通いたくなりますね!

評価 設備:★★☆☆☆ 清潔度:★★★★☆ アクセス:★★☆☆☆ 快適度:★★★☆☆ ユニーク度:★★★★☆

joyfit.jp

*1:男性のみ調査

*2:男性のみ調査

*3:男性のみ調査

誰でも簡単に資格が取得できる、たった2つの手順

f:id:shuheilocale:20190318163502p:plain

以前書いた記事 誰でも簡単に資格が取得できる、たった2つの手順 - NAVER まとめ からの転用です。

私自身資格はまあまあ持っている方です。 資格を取るにあたって実践して効果があったテクニックを紹介します。超高難易度の資格には通用しないかもしれせんし、実技試験がある場合も役に立ちませんが、 ある程度の資格にはだいたいこのやり方で問題ないと思います。

ではどうぞ。

原則1 資格を取るための勉強をする

そもそも資格を取得する理由ってなんでしょうか?スキルアップ?仕事で必須だから?確かにそのようなまっとうな理由があるかもしれません。でも、本気で資格を取得したいなら、「資格を取得する」自体が、資格を取得する理由であるべきです。本末転倒?手段が目的化している?確かにそうかもしれません。むしろおっしゃるとおりです。  紹介するのは、あくまでも「誰でも」「簡単に」資格を取得するために最適な方法です。

原則2 参考書は1冊に絞る!2冊以上は要らない!!

資格を取得すためだけなら、むしろ参考書は不要かもしれません。なぜならネットで調べることができるからです。ただし、資格には色々あるため、ネットではあまり掲載されていない情報やまとめられていない情報もあると思います。ですので参考書は手元にあったほうが有利でしょう。ただし、1冊で十分です。2冊以上買っても情報が重複するだけで、根拠無き安心感しか生まれません。参考書は資格を取得するための本です。1冊でも資格を取得するのに必要な情報は十分載っています。ただし、情報の載せ方は参考書によって様々です。アマゾンなどのレビューが掲載されているサイトを参考にして、慎重に良質な1冊を選ぶと良いでしょう。

以上の2つが原則です。この心構えを元に、手順を紹介します。

手順1 参考書をざっと読む

参考書を全て覚えようとじっくり読む必要はありません。資格を取得するための本と言えども、余分な情報も載っています。その分野に対して幅広い知識を得たい、深い知識を得たいというなら別ですが、資格を取得することが目的であれば、そのような余分な知識は不要です。ただし、何が必須で何が余分なのかの判断はつかないと思います。そこで、対策としてはざっと読むということになります。必須な知識も余分な知識もざっと読めば良いのです。必須な知識はざっと読む程度では不十分ですが、これについての対応は手順2で補います。

手順2 過去問を解きまくる

参考書をざっと読んだら、あとは過去問を解きまくりましょう。どのような資格にも、傾向というものがあります。「資格を取得する」という目的において、一番の参考書は「過去問」なのです。また、資格にもよりますが、最低でも過去5回分は解いておくべきです。さらに、各過去問それぞれに2回ずつ、出来れば3回ずつ解きましょう。 また、各回目での解き方には違いがあります。

1回目: 

制限時間を設けずに解きます。また、分からない問題は考えずに飛ばします。答え合わせで間違った箇所を参考書を元に調べます。ノートに書いて残しておいても良いでしょう。

2回目:

制限時間を設けずに解きますが、本番の制限時間がどれくらいかは意識します。また、分からない問題は考えることを試みます。それでも確信を持って答えられなければ、回答せずに飛ばします。答え合わせは1回目と同様です。

3回目:

本番を想定して解きます。もちろん制限時間も本番と同様の時間を設定します。分からない問題もどうにか答えを出しましょう。答えわせは1回目と同様です。

上記を行えば自ずと資格を取得すための力は備わっています。ノートを残していれば、自分の苦手な箇所も自ずと分かるでしょう。本番にはそのノート1冊持ち込んで試験前に眺めればよいです。

むすび

資格を取得することは、想像以上に簡単です。このまとめが資格取得のお役に立てることを願っています。

今日の筋トレ 2019/03/14 脚・背中の日 また軌道が・・・

今日のメニュー

ボリューム 10,193kg

スクワット(バーベル)

  • 20kg x 5
  • 60kg x 5
  • 100kg x 3
  • 130kg x 4
  • 100kg x 5
  • 60kg x 5

デッドリフト(バーベル)(ベルトレス)

  • 60kg x 5
  • 100kg x 3
  • 117.5kg x 4
  • 122.5kg x 4
  • 127.5kg x 2

スモウデッドリフト(バーベル)

  • 100kg x 5

フロンスクワット

  • 40kg x 5
  • 40kg x 10
  • 40kg x 10

ランジ(バーベル)

  • 40kg x 10
  • 40kg x 10

レッグエクステンション

  • 45kg x 21
  • 45kg x 21

レッグカール(ダンベル)

  • 26kg x 10

振り返り

今日は重めの日でした。といっても設定重量を軽くしてるのでそんなにきつくないんですが、 ただ、フォームを直すために軽くしていたのに、ちょっと重くなるとこの通り。 f:id:shuheilocale:20190318083457p:plain ミッドフットの上に重心がこず、だいぶつんのめりになってしまってます。 うーん、、、、ピンスクワットなどの補助を厚くすべきだと思うんですが いかんせん時間がとれてません。BIG3を一度に伸ばすのはやっぱり欲張りなのかもしれません。

今日の筋トレ 2019/03/15 胸、背中の日 じっくりと

今日のメニュー

ボリューム 8845kg

ベンチプレス(バーベル)

  • 20kg x 20
  • 60kg x 6
  • 80kg x 3
  • 97.5kg x 3
  • 102.5kg x 2
  • 107.5kg x 1

インクラインベントオーバーロー(ダンベル)

  • 24kg x 12
  • 24kg x 12

ベントオーバーワンアームロー(ダンベル)

  • 24kg x 12

[スーパーセット]

シーテッドオーバーヘッドプレス(ダンベル)

  • 16kg 10
  • 26kg x 12
  • 26kg x 12
  • 28kg x 8
  • 28kg x 6

ワイドグリッププルアップ

  • 自重 x 19
  • 自重 x 19
  • 自重 x 16
  • 自重 x 14

[スーパーセット]

振り返り

高重量だけどボリューム少なめ、ちょっと疲労が残ってます。 情けない。107.kgは2レップしたかったけど、1レップで軌道が下手くそすぎてやめました。情けない。 強くなりたいですが、なかなか強くなれません、じっくじっくり。

今日の筋トレ 2019/03/14 脚・背中の日

今日のメニュー

ボリューム 10,193kg

スクワット(バーベル)

  • 20kg x 5
  • 60kg x 5
  • 100kg x 2
  • 120kg x 3
  • 125kg x 2

デッドリフト(バーベル)

  • 60kg x 10
  • 100kg x 3
  • 130kg x 1
  • 160kg x 3
  • 167.5kg x 2
  • 130kg x 5

スモウデッドリフト(バーベル)

  • 130kg x 5

スクワット(スミスマシン)

  • 11kg x 12
  • 51kg x 10
  • 71kg x 10
  • 71kg x 10
  • 71kg x 10

レッグエクステンション(マシン)

  • 45kg x 21
  • 45kg x 21

レッグカール(ダンベル)

  • 18kg x 20
  • 22kg x 10

振り返り

重めの日ですが、デッドリフトは167.5kgは完全に背中が丸まってしまってます。 挙がるけど危険な挙げ方です。2レップ目はタッチアンドゴーでしました。 130kgだと丸まらずに挙がっていますのでやはり少し重量を下げるべきかなあと、迷っています。

今日の筋トレ 2019/03/13 腕・肩の日 山本義徳式

今日のメニュー

ボリューム 12,653kg

インクラインカール(ダンベル)

  • 12kg x 12
  • 12kg x 10

オーバーヘッドトライセップエクステンション(ダンベル)

  • 12kg x 12
  • 12kg x 12

インクラインハンマーカール(ダンベル)

  • 14kg x 10
  • 12kg x 10

トライセップエクステンション(ダンベル)

  • 26kg x 10
  • 26kg x 12

インクラインプレスダウン(ケーブル)

  • 33kg x 20
  • 38kg x 10

ハンマーカール(ケーブル)

  • 27kg x 25
  • 27kg x 30

バイセップカール(ケーブル)

  • 38kg x 10
  • 38kg x 11

オーバーヘッドトライセップエクステンション(ケーブル)

  • 27kg x 15
  • 35 x 10

リバースカール(ダンベル)

  • 8kg x 12
  • 8kg x 12

ベンチディップ

  • 自重 x 20
  • 自重 x 10

オーバーヘッドプレス(バーベル)

  • 40kg x 6
  • 40kg x 6

リバースグリップフロントプレス(マシン)

  • 7kg x 10
  • 27kg x 6

インクラインフロントレイズ(ダンベル)

  • 8kg x 12
  • 8kg x 12

インクラインラテラルレイズ(ダンベル)

*8kg x 12 * 8kg x 12

ラテラルレイズ(ケーブル)

  • 11kg x 10
  • 11kg x 10

サイドライイングリアレイズ(ダンベル)

  • 6kg x 12
  • 6kg x 15

フェイルプル(ケーブル)

  • 35kg x 20
  • 35kg x 20

振り返り

腕と肩は楽しいからついつい種目数が多くなります。本当は良くないんでしょうけど、いろんなことをしたくなってしまいます。 まあ楽しむことが一番大事だとおもうので。。。 canditoのrestの日に行っているので、週1くらいです。本当は週2でしたいですが、時間的に厳しいです。 週1のせいか、重量はあんまり変わってません、むしろダンベルカールは効かせる意識をしてから軽くなっています。

肩のトレーニング方法については下の著書が間違いないです。

今日の筋トレ 2019/03/12 胸、背中の日 今日もエイトストラップでバーの声を聞く

今日のメニュー

ベンチプレス(バーベル)

  • 20kg x 10
  • 60kg x 10
  • 92.5kg x 3
  • 97.5kg x 3
  • 102.5kg x 2

ベントオーバーワンアームロー(ダンベル)

  • 24kg x 12
  • 24kg x 10
  • 24kg x 8

インクラインベントオーバーロー(ダンベル)

  • 24kg x 10
  • 24kg x 10

[スーパーセット]

シーテッドオーバーヘッドプレス(ダンベル)

  • 16kg 10
  • 26kg x 12
  • 26kg x 12
  • 28kg x 10

ワイドグリッププルアップ

  • 自重 x 20
  • 自重 x 18
  • 自重 x 16

[スーパーセット]

インクラインチェストフライ(ダンベル)

  • 14kg x 12
  • 14kg x 10

プルオーバー(バーベル)

  • 10kg x 10
  • 30kg x 10
  • 30kg x 7

ベンチプレス(バーベル)(エイトストラップ)

  • 50kg x 10
  • 50kg x 10
  • 50kg x 8
  • 50kg x 6

振り返り

メインのアセンディングセットで102.5kg x 3を落としてしまいました。悔しい。 インクラインチェストフライは、山本義徳氏のやり方で。

大胸筋トレーニング。SSCダンベルフライで大胸筋を強烈に追い込む。 - YouTube

今日もエイトラップでバーベルの声を聴く。 メインの後なのでヘロヘロになって結構きついんです。

f:id:shuheilocale:20190301083726p:plain

エイトストラップはいろいろ出てまして、アマゾンでも買えます。

僕のはマイプロテインです。 www.myprotein.jp プル種目で使うときも、パッドが入ってるので痛みは軽減されますが、ちょっと大きめなのが減点ポイント。 値段も安いんで、とりあえず買ってみてはいかがでしょうか。

www.myprotein.jp

紹介コード「GFSY-R1」を使うと初回のみ500円割引になります。